突然ですが混合肌さんてファンデーション、下地の選び方ってむつかしくないですか?私はTゾーンは脂っぽい感想肌なのですが、しっとり系を選べばTゾーンがてかってきて、さっぱり系(皮脂対策系)を選べば頬あたりが乾燥してしまう、、でもファンデーションの選び方と塗り方を変えるだけで時間がたっても乾燥、皮脂が気にならないようになりました!今実際に使っている下地、ファンデーションと一緒に紹介してみようと思います
Ⅰ.実際に今使っているメイクアイテム
まずは私が使っている下地、ファンデーションとそれぞれの特徴をご紹介していこうと思います
~今使用しているベースメイクを紹介~
今私が使っているファンデーションシリーズはこちらっ↓↓
◆下地:シャネル ル ブラン ラ バーズ
◆ファンデーション:シャネル ル ブラン コンパクトラディアンス
◆ファンデーション:プリマヴィスタ パウダーファンデーション
ファンデーション2個使いでもどれもどちらも本当に使用感気にっていますー!
~下地:シャネル:ル ブラン ラ バーズについて~
元々大昔にシャネルコスメに憧れていて思い切って初めて購入したのがこの下地っ。
やっぱりシャネル様だけあって、使用感が本当によくてつい先日2本目に入りましたっ。少し高いですが、半年は持っていたので、そこまでコスパは悪くないのではないかなと。。一時はこれとプリマヴィスタのファンデーションを使用していたのですが、内側から艶を出してくれ、あれ、パール入っていたっけ?と思うほど。テクスチャーはどちらかというとこっくりして、延びは悪くはないですがすごい伸びる!!というわけでもない印象。しっとりするというよりはピタッと張り付いてくれる感じ。どちらかというと皮脂対策系よりというイメージです。
~ファンデーション:シャネル ル ブラン コンパクトラディアンスについて~
下地がとてもよかったのでファンデーションも買ってみようということで買ったのがこちら。
正直ファンデーションはリキッド派だったのですが、これはコンパクト式のファンデーションなのにしっとり系でこれまた今のお気に入り。今までデパコスでも色々のファンデーションを使ってきましたが、これはリピ確定です。カバー力に関してはこれだけだと少し物足りない感じ。そしてあまりしっかり塗ると少し厚塗り感がでてしまうので、さらっと塗ることをお勧めします。そしてこれは先ほどの下地でも言えることですが、仕上がりよりも、時間がたってお肌になじむころにやっぱりさすがシャネル様だなと実感します。肌本当にきれいに見えます。モチもいいですし、時間がたてばたつほどいい艶感がでます。
~ファンデーション:プリマヴィスタ パウダーファンデーションについて~
みなさんご存知、皮脂対策系ファンデーションとして王道のプリマヴィスタパウダーファンデーション。
これって本当に優秀かと思います特に塗りたてはきれいなお肌に見せてくれるのですが、時間がたつとちょっとよれてしまったり、ずっと続かないという感想。シャネルは塗りたてより、時間が立つほどきれいになじむ、というイメージで、プリマヴィスタは塗りたてきれいでだんだんとくすんでいく、、というイメージです。(あくまでもあぷりん感想っ)そしてこれ1つだと冬だと余計に少しかさついていました。
~ ル ブラン コンパクトラディアンスは優秀だけど、、、~
シャネルの ル ブラン コンパクトラディアンスは本当に気に入っていたのですが、1つ難点が。時間が立っても頬部分はいつまでもきれいなのですが、Tゾーンがいつも以上にてかってしまうのですこれは混合肌さんや皮脂多め肌さんはしっとり系のファンデーションを使うと同じ状況になったことないですか??どうりで乾燥しにくいわけだ、、というレベルでTゾーンがいい具合にてかてかしてしまいました。。本当に気に入っていたけど諦めるしか。。と思ったときにTゾーンだけファンデーション変えればいいのでは?と思いつきました。
Ⅱ.混合肌さんはTゾーン部分はファンデーションを変えてみて
実際に私が使っているアイテムのそれぞれの特徴をお伝えしたところでここからはこれらをどうやって使用しているかを説明していこうと思いますしっとり系が謳われているファンデーションを使えばTゾーンがテカリやすい、皮脂崩れ防止系のものを使えば乾燥する、、という悩みの方、1回これからの方法を試して頂けないでしょうかっ?
~Tゾーンだけ変える~
まぁ簡単なのですが、まず①下地を顔全体になじませたあと②シャネルのファンデーションをTゾーン以外で塗っていきます。③そこから今度はTゾーンをプリマヴィスタにパウダーファンデーションを塗るだけですっ
ちなみにTゾーンを塗る際は私はこのブラシを使用して下から上にというイメージで小鼻部分やオデコ部分を塗り込むようにしています。ちなみにこちらダイソーです
こうすることでファンデーションがしっかりと肌に密着しモチもかなりよくなります。
~メインはいいものを、Tゾーンはプチプラでも~
ここまで実際に使用しているものと交えつつお話してきたのですが、あくまでもあぷりんが使っているものであって応用はきくと思います。今って皮脂対策系のファンデーションもたくさん出ているかと思うのですが、Tゾーンはそういったものでもいいと思います。そして頬部分など広い範囲は個人的には少しいいものを使ってもいいのではないかな、、というあぷりんの今の考えです。もちろん混合肌さん向けのこれ1つで!というファンデーションもあるかと思うのですが、如何せんこのシャネルのファンデーションを気に入っているあぷりんやそういうものがある方はこういう方法でもいいかなぁと思っていますよかったら参考にしてみてください
~それでも夜になったら乾燥している!という方~
ちなみにこれでも稀に朝からメイクをして自宅に帰って顔を見てみると頬部分が若干乾燥している、、ということもあります。特に冬や暖房の季節になるとよく見ると乾燥しているかもという時もあったのですが、(お直しなし)そういう時は前記事に書いたこれまたプチプラなかなりしっとりめの下地、エアリータッチジェルを乾燥しやすい箇所にだけ塗ってからファンデーションをしていますこれで私はさらに1日乾燥しらずのお肌になりました
もし今使っているファンデーションによる乾燥に悩まれている方がいればよかったらこの記事も見てみてくださいねっ
↓↓
~ちなみにこの3アイテムで一番勧めたいもの~
さてさてここまで混合肌さんのおすすめファンデーションの塗り方をお伝えすると同時に今使用している3アイテムも紹介してきましたが、ちなみにこの3アイテムの中で買うなら一番おすすめしたいものを最後に発表しようと思いますそれは、、
シャネル ル ブラン ラ バーズ(下地)です
もちろんプリマヴィスタもシャネルのファンデーションもどれもいいのですが、やはりこの下地はこれ1本で肌をつややかにみせてくれることから、例えぷちぷらのファンデーションを合わせても十分力は発揮してくれるか思うのです。何よりも時間を置いた方がきれいにみえるということもおすすめポイントです。ちなみにカラーは3色あるのですが、1.ロゼ、2.オーキデ、3.ベッシュとあり、そのうちの1.ロゼ、2.オーキデを使用していました。1.ロゼはうすーーくピンクですが割と肌を白くしてくれる、2.オーキデは薄くピンク、という感じで色味がこちらの方が強いかな。肌白めで冬は血色が悪く見える私は冬はオーキデ、春以降にロゼに移行しました。まだオーキデは残っていますが。実際に出してみたのでよければ参考にしてみてくださいね。
左が2.オーキデ、右が1.ロゼ
個人的にはロゼが万能なのかな?と思います。
美容アイテム、日用品、ファッショングッズなどをどんどん紹介していくので、よかったらほかの記事ものぞいてみてくださいね。
ではまたまた~~
Hanaki.