皆さん、歯磨きは歯ブラシ派ですか?電動歯ブラシ派ですか?私はもう10年ほど電動歯ブラシ派です。半年前にこの電動歯ブラシをアップデートしてお気に入りなので今回は電動歯ブラシついて書いていこうと思います
Ⅰ.電動歯ブラシと手歯ブラシ
~電動歯ブラシのメリット~
電動歯ブラシの魅力的なメリットとしては、、、
めちゃくちゃラク
手を必死に動かさなくとも歯に丁寧に当てていくだけで磨かれるので、手で磨くよりも早いし、手で磨くよりも簡単に汚れが落とせることが何よりもメリットです
きちんと磨けば2分で磨ける(通常の歯ブラシだと10分と言われています)、とのこと
~電動歯ブラシのデメリット~
歯ブラシと比べると電動歯ブラシのデメリットはそれは
歯ブラシより高い¥
そして慣れていないと逆にきちんと磨けていないこともあるので、きちんと歯の1本1本を磨く、を意識することがとても大切です。
~これまで使っていた電動歯ブラシ~
半年ほど前に新しく買い替えたのですが、それまで使用していたのは
リンク
これは薬局などにも販売されていて比較的に安く試しやすい1点です
~買い替えた電動歯ブラシ~
もう5年ほどは同じものを使っていたので、充電がされなくなっていったので、この度買い替えることを決めましたそこで変えたのが
リンク
真っ白のものが欲しくてこれのホワイトを選びました

~歯ブラシでおすすめな形~
特に普通の歯ブラシと比べて電動歯ブラシは小回りがききにくいことから、
初心者さんはできるだけブラシ部分が小さいものを選ぶことをお勧めします

Ⅱ.ブラウンの2種類比べてみた
~ブラウンのすみずみクリーンとPRO2の違い~
それぞれの特徴についてまずはまとめてみました

すみずみクリーン
価格:2000円~
重さ:115g
モード種類:1種類
押し付けセンサー:なし
PRO2
価格:7000円~
重さ:140g
モード種類:2種類(クリーンモード、やわらかモード)
押し付けセンサー:あり(押しつけが強いと光がついてお知らせしてくれます)
価格はPRO2の方が3~4倍ほどになってしまいますが、機能があまりないシンプルなすみずみクリーンと比べてPRO2はモードが2種類使い分けられたりします
重さはそこまで体感に違いは感じられなかったです


~ブラウンPRO2特徴について~
モードの種類が2種類あるPRO2ですが、強めに回転をがされるクリーンモードと歯茎にも優しく磨けるやわらかモードがあります。
歯の全体を磨く際はクリーンモード、歯茎を磨く横部分を磨くときはやわらかモードで私は磨いています
またあまり強く当てているとセンサーが光って自動でやわらかモードに切り替えてくれたりと電動歯ブラシでやりがちな歯茎を傷つけてしまうことを避けるようにしてくれます
頼りになる歯ブラシさんです



~少し高いけどPRO2にしてよかった~
PRO2にしての感想ですが、私はPRO2にしてよかったです
もちろんシンプルなものと比べると色々な機能が搭載されているというのもありますが、、何よりも白一色のこのデザインがお気に入りなのです

もちろんシンプルなものと比べると色々な機能が搭載されているというのもありますが、、何よりも白一色のこのデザインがお気に入りなのです

(ブラックとピンクもあるよ
)

押しつけセンサーがついていたりしますし初心者さんにもおすすめですが、使用感として大きな違いは感じられなかったことから
←通常のものから購入してみてもいいかもしれません
ただ、こちらフル充電で12日間持つことから旅行にも持っていけて、トラベルケースセットも販売しています





リンク
Ⅲ.電動歯ブラシオーラルBがおすすめな理由
~家族で使える~
オーラルBがおすすめな理由はブラシ部分が小さいことと同じ充電器を使用して充電できること
フル充電で数日持つので充電器を1つ置いておけば交互に充電することが可能です
また、ブラシ部分の付け根にカラーチップ?のようなものがついているので誰が何色と分けられるので誤って人の物を使ってしまうことが避けられます


また、ブラシ部分の付け根にカラーチップ?のようなものがついているので誰が何色と分けられるので誤って人の物を使ってしまうことが避けられます

~ブラシの種類が豊富~
ブラウンのオーラルBには色々なバージョンのブラシが販売されています。その数なんと大きく分けて6種類。。。!
通常のやわらか極細毛ブラシ、マルチアクションブラシ、歯間ワイパーブラシ、ホワイトニングブラシ、ベーシックブラシ、などなど。。
私はそのうちのやわらか細毛ブラシとホワイトニングブラシとベーシックブラシを使ってみました
~ホワイトニングブラシを使ってみて~
着色汚れが落とせるという自然にきれいな歯にしてくれるということで一度こちらを使ってみました


歯の表面にラバー部分があたりホワイトニング効果は、、感じられました

専用の歯磨き粉は使用しているもののこれ以外を使用していたころと比べるととっても白くなるということはないのですが、若干白くなったような気がします。
ただ、、
奥歯が洗えている感じがない。。。
ブラシがラバーを囲むようになっているデザインなのですが、奥歯の歯がぼこぼこしている箇所とかは若干洗いづらく、いつもより丁寧に気に掛ける必要がありました。私の磨き方のせいかもしれないけれど。。

これならホワイトニング効果を感じられていても通常のものがいいかなぁと感じたのが正直な感想です

リンク
~ベーシックブラシとホワイトニングブラシの2個使い~
ベーシックブラシは通常のブラシ(固め)のイメージでやはりこちらの方が奥歯などはしっかり洗い落とせてると実感できます。
なのでホワイトニングもやりたい!でもさっきのきいてきちんと洗い落とせる自信がない!という方はホワイトニングブラシと2個使いでもいいかもしれないです

リンク
~やわらか細毛ブラシが結局おすすめ~
2種類色々と買ってみたけど結局おすすめなのは元々はブラシを購入したときにセットでついてきたやわらか細毛ブラシです。これは柔らかく細毛なこともあり歯茎の隙間まで洗われている実感ができたので好みはあるかもしれないけど初心者さんはこちらで上級者さんはこちらを元にそれぞれニーズに合わせたブラシを使いこなすのがいいかもしれないです

リンク
~電動歯ブラシ是非使ってみて~
手軽に歯ブラシできるだけでなく確実に汚れを落とせることから歯ブラシ使っている方は電動歯ブラシをそしてbrownの購入を検討してみてはいかがでしょうか

はじめは歯ブラシで磨いてる時と比べるとむつかしい?こともあるかもしれないですが、1本1本を丁寧にを合言葉に

通っている歯医者さんに相談したら磨き方を伝授してもらえるかと思います
(私は教えてもらいました
)


次の記事では一緒に浸かっている歯磨き粉について書いてるのでよかったら併せて読んでみてね

このブログは実際に使っている、購入していて本当におすすめしたい!誰かに聞いてもらいたい!という内容を記載しているブログです。自己流だけど少しでも誰かの参考になるようなアイテムを紹介していきたいですっ★
美容アイテム、日用品、ファッショングッズなどをどんどん紹介していくので、よかったらほかの記事ものぞいてみてくださいね。
美容アイテム、日用品、ファッショングッズなどをどんどん紹介していくので、よかったらほかの記事ものぞいてみてくださいね。
ではまたまた~~
Hanaki.